異端児な士業屋の新たなる旅立ち
-
2014.07.17
ペットの家系図?
配偶者(妻)の家系図も作成してみては?というお話を先日しましたので本日は、人間ではなく、大切にしているペットなどの家系図も作ってみてはというお話をしますね。ペットによっては、子孫を残せないように…
-
2014.07.16
家系図って、ご主人の家系のこと?
夏のこの時期のブログは、ボート免許や潜水士試験などについての記事が多いのですが、今日は本を読んでいて、ふと、思ったので書いてみました。家系図の作成は士業に関わらず誰でも作成できるのですが、一般…
-
2014.07.15
潜水士試験 ゲージ
潜水士試験で出題されるゲージについてです。アップはゲージの一つで「残圧計」です。空気ボンベの残量がこのゲージによってわかります。50以下が赤くなってますね。レジャーダイビングでは最低でも…
-
2014.07.12
介護食品の試食会に行ってきました!
先日、お知り合いのお店で介護食品の試食会があるということで行ってまいりました。私との仕事とどのような関係があるの?と思う人もいるでしょうが、私は高齢者やシニアが抱える身近な法律相談的な業務の…
-
2014.07.10
介護食品の試食会について
(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return…
-
2014.07.08
平成26年海事代理士試験実施要領
本年度の海事代理士試験の実施要領が公示されましたね。海事代理士とは、他人の委託により、国土交通省や都道府県等の行政機関に対して、船員法、船舶職員及び小型船舶操縦者法などの海事関係諸法令の規定に基…
-
2014.07.07
ボート・潜水士試験に出題される国際信号旗
ボート免許試験や潜水士試験によく出題される代表的な国際信号旗についてです。国際信号旗はA〜Zまで、数字旗は1〜0までそのほか、代表旗や回答旗からなります。小型船舶免許試験で、主に出題されるも…
-
2014.07.04
水上バイクの交通ルール 条例など
水上バイクが海・川・湖を往来して海のレジャーを楽しむ季節になってきていますが、ちょっとだけ、注意してくださいね。湖や河川では地方自治体が条例で水上交通規則を定めているところがあります。例え…
総訪問者数:464036 本日:13 昨日:18