Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

行政書士登録いたしました。

行政書士登録いたしました。

このたび、私は海事代理士業務のほかに

行政書士登録いたしまして、行政書士の業務も
行えることとなりました。

いろいろな経緯があり、今回の登録ということになりましたが、
ここまでくることができましたのもリアルにお会いになっている皆さんや
ブログを読んでいただいて、いつもコメントをいただける
皆さんの応援があったからこそです。

今日は少し長くなると思いますが、暇なときでも
読んでいただけると嬉しく思います。

300 x 200

実は、このブログを読んでくださっている皆さんも知らなかったと
思いますが、このブログのカテゴリの中に行政書士という
部分があります。

このブログを始めた約3年前にさかのぼりますが、
実は当時から行政書士海事代理士の2本立ての開業ということを
考えておりました。
当時も行政書士に登録できたのですが、
行政書士業務に対する不安・年齢に対する不安やお金の問題・・・
などで、いろいろ悩んでおりまして

結局、行政書士には登録しないで、海事代理士業だけで
ズルズルきておりました。

もちろん、北海道という地で海事代理士業務だけでは
厳しい現状はわかっておりましたので、今でもそうですが
士業以外の仕事もしながら、とりあえず海事代理士業務を
行うこととしました。

当時、それでいこうと決意させていただいたのが、かなり、古くなりますが

「最強ブログ営業戦術」 行政書士 横須賀てるひさ 著

「副業 行政書士開業マニュアル」 行政書士 川口弘行 著

の2冊でした。

私はダイビングのインストラクターという仕事に一時就いておりましたので
その際に、仕事の関係でブログを書くというのが仕事の一つでした。

その当時のブログがこちら ↓ です。2005年9月18日です。

http://blog.livedoor.jp/fdw4/archives/50090680.html

で、そんなことからブログをとにかく書くということは苦ではなく
その方法での営業を決意し、それからというもの
業務に関係のあることないこと書き続けてまいりました。

その結果、ブログと連動しているホームページの検索表示順位も
上がり、営業回りもせずにぽつぽつ仕事が来るようになりました。

私は、一度、札幌を約20年前に離れ、それから15年本州に
おりましたので、札幌にすでに知り合いもなく、ともかく、
ブログを書き続けることで何とか自分を知ってもらおうと思いました。

今、読まれている皆さんは、海事代理士という仕事を知っているわけですが
ごく普通の海に縁がない人は、殆ど知らない職業です。
そんな業務で、ましてや、北の海となると、海洋レジャーの時期も限られてきます。

そんな生活でしたが、一昨年からFB(フェイスブック)を始めまして
徐々に友達も増えていき、ある日、FBセミナーでセミナーの主催者である
株式会社MTS(札幌)の小川泰史さんと出会います。

そのつながりから、株式会社MBソリューションの社長 馬場元治さんとの
出会いに繋がります。

馬場社長とともに、いろいろなセミナーに出席し、さまざまな人と出会い
仕事のお話をさせていただく機会や三好えつこさんがパーソナリティを勤めます
ラジオカロスサッポロにも2度も出させていただきました。

いいことばかりではなく、時には、セミナー・コンサルなどでへこんだこともありました。

そんなおり、いつも助けていただいておりました馬場社長から
すばらしい仲間の会を紹介され、会の一員として迎えられました。

それがFureFure会という女性企業家を応援・支援する会で
代表を務めますにった社会保険労務士・行政書士の新田和代さんとの出会いです。

正直言って、ほかの士業の先生方とお会いしたことは殆どなく、
その会には、札幌・台湾でご活躍されております井上税務会計事務所の井上奈緒子先生
エコ名刺で全国でご活躍されております丸吉日新堂印刷株式会社>http://www.nissindou.co.jp/の阿部晋也社長など

こそこそと業務を行っていた私からは考えられないようなすばらしい人たちと出会うことに
なりました。

300 x 200

そんなときに、へこんでいた私にアドバイスをしていただきました
コーチンチング・マナー講師のSelf-esteemの坪崎美佐緒先生と出会い、
いろいろお話させていただきました。

話をしているうちに、過去のことや今までのことがいろいろよぎり、
また、しっかりとお話を聞いていただける機会に出会えたことで
自分自身でこらえられなくなり、何度も涙がこぼれてきました。

登録するのに何が不安なのか?
実務をおぼえるのが先なのか、登録が先なのか・・・
鶏と卵の話をされ、いろいろなアドバイスを受けました。

試験や受験と実務は異なることは多くの皆様がいっている
とおりですが、それを考えていたら前には少しも進めません。

悩みを話したことで気分も楽になり、登録に向けて動き出し
今となっております。

ところが、登録に向けて動き出しましたところ、義母の健康状態が思わしく
ないとの連絡を年末に受け(本年1月2日逝去)、登録すべきか、いなか!

当然のことながら、どこまで重篤な状態が続くがわからない状態・・・
そんなときに、また、身内が急遽、引越しすることになったり・・・・

しかし、ここでまた止めてしまうとまた3年後、5年後と引き伸ばしに
なってしまう・・・そうおもいまして思いきって登録に踏み切りました。

まだ、行う業務もきちんと決めているわけでもなく、未確定な状態ですが
いままで養ってきた人生の経験もありますし、法務経験もあります。
自分のたな卸しを少しずつ初めて、また、自分にとって楽しい業務
それが、家族にとっても皆様にとっても、お客様にとっても良いことになるような
気がいたします。

今までどおり、小さなアパートからの出発ですがよろしくお願いいたします。

なお、このブログのタイトルやブログ場所などについても今後検討準備していきたいと
考えておりますので、その場合も引き続き読んでいただけると嬉しく思います。

ありがとうございました。皆さんに改めて感謝いたします!

いいね!ツイート!g+1、ブックマークなどで応援していただけると
嬉しいです^^

ブログランキング・にほんブログ村へhttp://www.blogmura.com/
にほんブログ村

コメント


認証コード9922

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional