Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

圧力調整器(レギュレーター) 潜水士試験 

圧力調整器(レギュレーター) 潜水士試験 

ちょっと、潜水士試験に出題される圧力調整器(レギュレータ)について
お話があったので、おさらいです。


レギュレーター(圧力調整器 1)

第一減圧部

レギュレーター(圧力調整器 2)

第二減圧部

レギュレーター(圧力調整器)とは
ファーストステージ(第一減圧部)とセカンドステージ(第二減圧部)の両方で
レギューレーターなんですがいね

セカンドステージのことを通称「レギュ」と呼ぶことが多いです。

映画などの「海猿」でも「レギュを咥えろ」なんて言葉をよく聴きます。

このレギュをタンクに接続してバルブを開いて
そのまま水につけると

いきなり
ボコボコぼこぼこ
ギュルルルルル~

と音をたてて空気が噴出すことが
あります。

これをフリーフローと言います。



通常に正常に機能するレギュレーターで起こります。

この場合はあせらずに、レギュのマウスピースを水の中で
下に向けてやると止まります。

そのほか、レギュの中に砂とか汚れがあったりすると
空気中でも

「シュー」と音と立てて

空気が漏れている場合があります。

この場合は、水でレギュを洗ったり、軽くレギュを トントン と
たたくと直る場合があります。

これで空気の吹き出しが止まらなければ
何かの異常ですので使用しないで点検に出しましょう。

第一減圧部と第二減圧部、間違えないようにしましょうね。
特にドライスーツやBC(浮力調整具)などに送り込む空気は
第1減圧部(ファーストステージ)から高圧の空気を送りますので
試験のときは間違えないようにね。

いいね!ツイート、g+、などして応援していただけると嬉しいです。

コメント


認証コード0298

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional