Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

高額療養費制度の申請について 2

高額療養費制度の申請について 2

前回に続きまして、高額療養費を事前に申請しておけばどれくらいの負担で済むか?例題を 取り上げてみてみましょうね。



高額療養費

例題として、男性52歳が、高額療養に該当する、肺がん、に罹患した場合で、入院・手術で29日かかったとします。


診断科目・金額はあくまでも例示です。そのほかに食事などの負担もかかりますが、今回は療養費だけになります。


1 初診料          2、730-
2 検査・診断料      421,350-
3 投薬・注射料       66,540
4 手術・麻酔料      770,590-
5 呼吸リハビリ料     211,710-
6 処理・薬剤料       79,000-
7 入院基本料        499,960-


       医療費合計 2,051,880-  となりました。



自己負担額は70歳未満は、現在は3割ですから、これに3割をかけまして、615,564-となります。


これにさらに高額療養費制度を申請して、負担が減るわけですが、健康保険制度の保険料の目安とされています標準報酬月額が、上位所得者(53万円以上)の人と住民税非課税者とは、ちょっと計算となる基礎控除金額が異なりますので、ごく、普通の一般の人を
対象として計算してみます。

基礎となる金額は、一般の人で、80,100-です。
これに(医療費-267,000(基準額))×1%の金額を加えます。


80,100+(2,051,880-267,000)×0.01=97948.8  97,948円が自己負担となります。

4回目以降は、負担額が軽減されます。これも所得の違いによって決められているようです。


以上のように基礎の基準額等が定められていますので、所得の違いによって差はありますが、随分と自己負担額が入院等前に早めに申請することで最初から負担するか、負担しないで済むか変わってきますね。


いいね、ツイート、g+、などで応援していただけるとうれしいです。



コメント


認証コード1837

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional