口述問題条文
口述問題条文
- このページの条文等に関し,不備・不足などを発見した場合は,ご連絡いただければ幸いです。
海事代理士口述試験過去出題問題関係条文
口述試験出題問題(音声ファイル問題)はこちらから
- ※ 音声ファイルの出題順序と本文内の記載順序が前後していることがありますので,ご了承ください。
船舶法
音声ファイル 1
- 1 船舶国籍証書の検認を受けなければならない期日について述べてください。
- 法第5条の2
- 2 船舶国籍証書の交付を受けている船舶の総トン数に変更があった場合の手続について述べてください。
- 法第9条,第10条,第11条,施行細則第31条,第35条,船舶登記令第23条
- 3 仮船舶国籍証書の有効期間について述べてください。
- 法第17条,第18条,施行細則第38条
- 4 抹消登録を行わなければならない場合において,船舶所有者がその手続を行わないときにとられる措置について述べてください。
- 法第14条
- 5 船体に船名を標示しなければならない場所について述べてください。
- 施行細則第44条
- 6 製造中の船舶に抵当権が設定されているときの登記の申請先はどこですか。
- 船舶登記令第5条
音声ファイル 2
- 1 日本船舶の国籍要件について述べてください。
- 法第1条
- 2 船舶国籍証書の交付を受けている船舶が譲渡された場合の手続について述べてください。
- 法第10条,第11条,施行細則第31条,第35条,船舶登記令第4条,第35条
- 3 船舶国籍証書の書換又は再交付が必要となる場合について述べてください。
- 法第11条,第12条
- 4 仮船舶国籍証書の交付を受けられる場合について述べてください。
- 法第13条,第15条,第16条,第17条,第19条
- 5 信号符字を点附する船舶について述べてください。
- 施行細則第18条
- 6 船舶国籍証書に記載されている事項を4つ述べてください。
- 施行細則第17条の2
音声ファイル 3
- 1 日本船舶を取得してから船舶国籍証書の交付を受けるまでの所要の手続について述べてください。
- 法第4条,第5条,施行細則第12条,第12条の2,第17条,船舶登記令第4条,第33条
- 2 船舶国籍証書を管海官庁に返還しなければならない場合について述べてください。
- 法第14条,施行規則第35条,第36条
- 3 仮船舶国籍証書が失効する場合について述べてください。
- 法第17条,第18条,施行細則第38条
- 4 船体に標示する船名に使用できる文字について述べてください。
- 施行細則第44条
- 5 窓口において登録事項証明書の交付及び船舶原簿の閲覧を申請する場合の手数料の納付方法について述べてください。
- 施行細則第51条
- 6 船舶管理人の登記の登記事項について2つ述べてください。
- 船舶登記令第18条,第19条
音声ファイル 4
- 1 船舶法上の船籍港の定め方の原則について述べてください。
- 法第4条,施行細則第3条
- 2 船舶国籍証書の交付を受けている船舶の所有者の住所に変更があった場合の手続について述べてください。
- 法第10条,第11条,施行細則第31条,第35条,船舶登記令第4条
- 3 船舶国籍証書の交付を受けている船舶の船名を変更した場合の手続について述べてください。
- 法10条,第11条,施行細則第31条,第35条,船舶登記令第23条
- 4 船舶国籍証書の交付を受けている船舶の所有者が抹消登録を申請すべき場合について述べてください。
- 法第14条
- 5 窓口において船籍港の変更を申請する場合の手数料の納付方法について述べてください。
- 施行細則第49条
- 6 船舶所有権に関する保存・登記の申請人について述べてください。
- 船舶登記令第14条
音声ファイル 5
- 1 船舶国籍証書の交付を受けている船舶の船籍港を変更した場合の手続について述べてください。
- 法第10条,第11条,施行細則第20条,第31条,第35条,船舶登記令第23条
- 2 船舶法による総トン数の測度や登録に関する規定が適用されない船舶について述べてください。
- 法第20条
船舶安全法の問題の条文ページへ
船員法の問題の条文ページへ
船舶職員及び小型船舶操縦者法の問題の条文ページへ
- 法第20条
総訪問者数:12498 本日:1 昨日:1