Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

潜水士試験の物理学(浮力)は、これを覚えれば大丈夫。

潜水士試験の物理学(浮力)は、これを覚えれば大丈夫。

潜水士試験には、よく浮力に関する計算問題が出題されたりします。

その他にも潜水物理学、特に気体の特性や性質に関する様々な法則があり、その公式を使用した計算問題なども出題されますね。

なかでも浮力に関する問題は、多くの受験生が頭を悩ますのではないでしょうか?

なぜなら、潜水士テキスト(中央労働災害防止協会)には、浮力に関する記載はごく僅かで、また、計算式も詳しく掲載されていないからなんですね。

まあ、浮力に関する計算問題は、物体の密度、質量、体積と押し出された液体の体積又は重さ、浮力を得る液体の種類と密度によって
いろいろな例題が作れるからなんですね。

そこで、浮力の問題に関しては、次の図を見て、これを覚えていただければ案外分かるかと思います。



浮力2

この図は、私のサイト「まんが・イラストで潜水士試験を簡単に攻略・一発合格」から持ってきたのもので、引用・転用・他掲載はお断りいたします。



まんがで潜水士試験パッと合格

少し知識のある方でしたら、この図を見ただけで潜水士試験に出題される基礎浮力に関する問題は、まずほとんど解けてしまうことが分かると思います。

浮力に関する問題は、その設問に、上の図の中の物体の密度、質量、体積と押し出された液体の体積又は重さ、物体を沈める液体の種類と密度のどれかの数値が必ず記載されて出題されています。

上の図の中の何の答えを求めるのか、設問には、何の数字が記載されているのか?

これをよく読んで、上の図に当てはめると簡単に答えが導きだせるようになっています。

詳しくは、私のサイトを読んでいただき、過去・予想問題を見ていただければ理解できるかと思います。

潜水士試験の基礎浮力の計算問題は難しいように思えますが、それほど頭をなやますほどじゃないですよ。

いいね、ツイート、g+などをポチットして応援していただけるとうれしいです。







a:6081 t:1 y:1

コメント


認証コード6715

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional