Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

定款を自分で作ってメリットがあるか否か?

定款を自分で作ってメリットがあるか否か?

会社を設立する際に必要となる定款。

今は、インターネットの普及により、どこからでもそのひな形をダウンロードして、自分で作成することができるようになりましたよね。

こんなに簡単にできるなら、お金をかけて士業の先生に頼む必要もないと思う人もいるでしょうね。



定款ひな形

確かに知識と時間があれば可能です。
自分で作る分については、費用は掛かりません。時間があればできますから。

自分で作って会社を立ち上げた人も私の周りにもたくさんいますし、決して悪いことではありません。

さて、士業の先生にかける費用を減らすことはできても、定款の認証にかかる費用、これは支払わないわけにはいきません。

定款の認証に伴う公証人への認証料5万円、紙の定款の場合だと4万円の印紙代、最低9万円、こればかりはどうしようもありません。

じゃ、電子定款認証でと考える人もいるでしょうが、当然、そのために必要な機械を買わなければならないので、そのためだけに買うのは、とも考えますよね。

ネット上で電子定款の認証を代行してくれるサービスを展開しているところもありますが、自分で作成した定款に誤りがあれば、あとで、登記の時に認められなかったり、

許認可が必要なため、事業を行うことができなかったりと、逆に時間と費用が大幅に増えてしまうことにもなりかねません。

何かあったときに、近くにいれば、すぐに相談に乗ることもできますよね。

私たちのような士業がどうして存在しているのか、もう一度、会社などを設立する前に考えてみる必要があるのではないでしょうか。

私たち士業は、単にその書類を作っているだけではないのです。
定款もそうですが、法律文書の書き方には、ある程度のルールがあります。

以前ブログで、「法令上の用語の意味と公文書への使用」
という記事を書きましたが、そのようなところにも注意して作成しております。

例えば、「~~のとき」を「~~の時」とパソコンで変換するままに、定款に記載して登記してしまうと、何かの場面で大変な事態になりかねません。

「~~の時」とは、その時一時的なことを意味しますので、この記載によって、何か問題が発生しないとも限らないのです。

私たち士業はそのようなことを考えながら、法律文書を作成したり、公証人と相談したり、また、お客様のために将来の事業計画や他の先生を紹介して、会社の経営がうまくいくようにサポートまでしているのです。

ご自分で、この作成だけに時間を作っているのであれば、可能でしょうが、今のお仕事もあり、

会社の設立には、法務局、税務署、社会保険事務所、銀行などなど
設立までに多くの届け出などをしなければなりませんし、設立後もやらなければならないことはたくさんあります。

費用を抑えたいという気持ちは誰にでもありますのでわかりますが、確実な定款などがあってこそ、初めて確かな会社となるものだと思います。

ちなみに当事務所では、定款の作成をはじめ、電子定款を委任により認証しておりますので、印紙代の費用を振り向けることができますし、

会社設立に関してのアドバイス・サポート、他の士業の先生方のご紹介なども積極的に行っております。

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいね、ツイート、g+などをポチットして、応援していただけると嬉しいです。









a:2531 t:2 y:1


コメント


認証コード7285

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional