Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

船員法 災害補償の種類の内容 1

船員法 災害補償の種類の内容 1

災害補償制度の内容ですが

船員法(以下、「法」という。)に規定されてます。
一部抜粋します。

1 療養補償
  船員が職務上負傷し、又は疾病にかかったときは、
  船舶所有者は、その負傷又は疾病が治るまで、
  その費用で療養を施し、又は療養に必要な費用を
  負担しなければならない(法第89条)。
  
  船員が、雇入契約存続中、職務外で負傷し又は
  疾病にかかったときは、船舶所有者は、3か月の
  範囲内において、その費用で療養を施し、又は
  治療に必要な費用を負担しなければならない。
  ただし、その負傷、疾病につき船員に故意又は重大な
  過失があったときはこの限りではない(同法第89条第2項)。

2 傷病手当及び予後手当
  船員が船員が職務上負傷し、又は疾病にかかったときは、
  船舶所有者は4か月の範囲内において、その負傷又は
  疾病がなおるまで、毎月一回国土交通省令の定める報酬
  (以下、「船員法施行規則第59条の標準報酬」という。)
  の月額に相当する額の傷病手当を支払い、その4か月が
  経過してもその負傷又は疾病がなおらないときは、
  そのなおるまで毎月一回、標準報酬の月額の百分の六十に
  相当する額の傷病手当を支払わなければならない
  (法第91条第1項)。
  
  船舶所有者は、前項の負傷又は疾病がなおった後、
  遅滞なく標準報酬の月額の百分の六十に相当する額の
  予後手当を支払わなければならない(同法第91条第2項)。

3 障害手当
  船員の職務上の負傷又は疾病がなおった場合において、
  なおその船員の身体に障害が存するときは、船舶所有者は、
  なおった後遅滞なく、標準報酬の月額に障害の程度に応じ
  別表(船員法施行規則第62条第7号表)に定める
  月数を乗じて得た額の障害手当を支払わなければならない
  ただし書省略(同法第92条)。

ここまでは、陸上とおなじような災害補償制度ですが

次回以降は、船員に独特な補償制度がありますので
それを書いていきますね。

なお、災害補償は迅速かつ適正に実施される必要が
ありますので、船員法では、紛争が生じた場合に、
民事訴訟以外に、国土交通大臣による審査及び
仲裁の制度の規定も設けられていますね(法第96条等)

これは、参考までに^^

a href="http://samurai.blogmura.com/kaijidairishi/">
にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へ</a>

a href="http://samurai.blogmura.com/kaijidairishi/">にほんブログ村
 </a>

コメント


認証コード1755

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional