Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

SCR (水面空気消費率)

SCR (水面空気消費率)

ハイ!昨日の続きです。

この消費率を上げようと
水中で呼吸を止めたり

スキップ呼吸(少しの空気を軽く吸う方法)
をしたりしてはいけません。

普通に大きく深くゆっくりと呼吸してください。

同じタンク容量の使用で計算することを忘れずに。
淡水と海水では異なります。

求め方も水深空気消費率を使用する方法もありますが
今回は,わかりやすい方法を記載します。

定義 bar(バール) =  一定の水深で一定時間泳いだときに
               消費される空気の圧力

    時間 = 泳いだ時間を分で表したもの

    水深 = 一定時間泳いだ水深をメートルで表したもの

公式  (bar ÷ 潜水時間) × 10m / 水深 + 10m

 = 水面もしくは1気圧下で1分あたりに消費されるbar

例)  潜水前に残圧が180bar で浮上したときは 70barで
           潜水時間は,44分で,水深は19mであった。

    このときの水面消費率は?

    (110÷44)×10/19+10=0.8620・・・
    約0.86bar/分(水面消費率)

    水面での消費率ですので
    潜る水深によって消費率を換算します。

例2) 水深10m(絶対圧2気圧)
    消費率は水面上の2倍 1.72bar

    水深20m(絶対圧3気圧)
    消費率は水面上の3倍 2.58bar
             

例3) このダイバーの水面消費率は0.86bar/分
    水深30m(絶対圧4気圧)まで潜降するので
    消費率は3.44bar/分
    タンク残圧は200barであるが,安全分の50barを確保しておく。
    水深30mには何分間とどまれるか?

    150÷3.44=43.60・・
    約43分  となります。

    なお,これは例題であくまでも空気消費率上での滞在で、
          浮上や減圧などの空気を含みますが必ず安全分を確保
    しておく必要があります。 

           経験の少ない方の
    平均的な水面消費量は,1.5~2barと言われています。

どうですか?こんな感じで潜水計画も立てられますよね。
逆に水深25mでの消費率を計算したいときは,

例4) 水面消費率が0.86barで,1気圧当たり相当の水深
    10mで割れば,1m当たりの消費率がでますので
    1m当たりは,0.086barですので,
    
    25m×0.086=2.15bar
    水面での消費率が含まれていませんので
    
    2.15に0.86を加えた3.01bar/分となります。

こんなのもわかりますね。

一応,メートル系とインペリアル系(フィート)で
多少の違いがありますので,承知だけしておいてください。

空気消費率のお話でした。

人気ブログランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?1043317にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへhttp://marine.blogmura.com/diving/
にほんブログ村

コメント


認証コード5226

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional