Google

北海道、札幌市、手稲区、行政書士、海事代理士、ボート、水上バイク、免許更新・失効再交付・紛失、自動車・船舶売買登録、海外売船、潜水士試験、各種運送業許可申請、会社設立・定款作成

海事代理士口述試験の検証

海事代理士口述試験の検証

ハイ,前回に引き続き今回は
口述試験で出題された4科目について
それぞれみてみました。

受験される(た)方の各自が受ける科目の順番は
異なりますので,国土交通省から公開された
試験問題とその回答の順番に
みていきたいと思います。

1 船舶法について

 これについて,見てみたところ
 まったく新問題は出題されておりません。

 点数の稼ぎどころだったのではと思います。

 ただ,例年言われていることですが
 口頭で述べる部分が長いので
 
  しっかりとインプットした知識を
 アウトプットできるようにして
 おかなければなりませんね。

2 船舶安全法について

  今回の公開された試験問題数は
  7問ですが,半分できれば上出来だと
  思いますね。
  

  私も半分しか答えられないと思います。

  ましてや,3分間ではね~

  考えている暇もないですからね~

  過去問だけではちょっと苦しいですよね~

  新問題とちょっと言い回しが口説くなっている
  問題4問についてみていきます。

  ここでは,問題及び回答については省略しますので
  国土交通省の公開問題及び回答を参考にしてくださいね。
  
 
  問 外国船籍として・・・・受験しなければ・・・・
    船舶検査の種類を述べよ。

    これは,短時間で整理して,答えられるかどうかですね

    たぶん,第1問目に出題された場合,
    頭真っ白になってしまったのでは・・・・

    落ち着いて考えると難しくはないんですが
    
    3分ですからね~

    
    船舶安全法は,第1条で,日本船舶は・・・・
    という定義があります。

    なので,日本船舶ではない外国船籍を転籍する場合は
    第2条による日本船舶となる施設を要していなければ
    なりません。

    第5条では,第2条の適用ある船舶に付き・・・
    検査を受くべし。なので検査を受けなければなりません。
    
    第5条第1項第1号 
    初めて航行の用に供するときに受ける検査となります。
    (第2条の適用を受けていなかった船舶が
     同規定の適用を受けることとなったとき。)

    なお,同法第29条の7の準用規定も参照・・・・

    参考) 日本財団 図書館 船舶安全法 平成10年
   
    http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1998/00959/mokuji.htm
     

  問 船舶安全法において・・・・船級協会の船級を有する・・・・
    一般貨物船が・・・・船舶検査申請書を提出する必要があるか。
    申請が必要な場合にはどの項目について検査を行うか述べよ。

    これは,わからんですよね(笑)
    
    私も試験を受けていたら答えられないです。

    上記 電子図書館の第7章第9節参照
      法第8条第1項で
    船級協会(財)日本海事協会(通称NK)の検査を受け
    船級の登録を受けた非旅客船は船級を有している間は
    法第2条第1項各号に掲げる事項及び満載喫水線について
    管海官庁の検査を受けこれに合格したものとみなされます。

    ですが,第2条第1項各号の中には無線電信等の施設に
    ついて規定されていません。

    無線電信等の施設は法第4条第1項で規定されています。
    なので,船舶安全法に基づく定期検査においては
    無線電信等の施設の検査のために管海官庁の検査を
    受けなければなりません。

      

  問 「TOKYO」を船籍港と・・・・どこに船舶検査申請書を提出
    しなければならないか。

    これは,言い回しがくどいですね。

    法第5条第1項第1号,第7条第1項から

    船舶の所在地を管轄する管海官庁となります。
    
    「TOKYO」を船籍港と・・・などと質問されるので
    今までとは,ちょっと違った質問形式ですよね。(笑)
    船舶法第4条などもみておきましょう。

    「法5条の検査の種類を述べよ」
    「船舶検査の執行官庁はどの管海官庁になるか
    述べてください。」
    という過去問が出題されてますので
    この二つの問題ができていれば
    何とか答えることができたかな~
    って感じですかね。

  問  臨時検査を受検すべき場合に・・・・・
     臨時検査を受検する必要があるか。

     新問題だと思いますね。

     法5条第1項第3号,規則第19条第6項

     
  この4問は,難題でしたでしょうね。

  
  その他の公開問題については,過去問と
  同じですね。

  次回は,残りの2科目ですが
  出題範囲が広くなっているようですね。

にほんブログ村 士業ブログ 海事代理士へhttp://samurai.blogmura.com/kaijidairishi/blogram投票ボタンhttp://blogram.jp/users/agent/vote/?uid=100860#ref=vote
にほんブログ村     

     
    

コメント


認証コード7782

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional